ご利用案内

開館時間・料金

開館時間

開館時間
火曜日から木曜日 午前9時から午後5時まで
金曜日・土曜日
(祝日を除く)
午前9時から午後9時まで
日曜日・祝日 午前9時から午後5時まで

※入館券は閉館30分前まで発売します。

休館日

月曜日(祝日の場合は開館)
第2・4火曜日(祝日の場合は開館し、その直後の平日は休館)
年末年始(12月28日から1月4日、1月2日・3日は正午から午後5時のみ開館。)

料金

※クレジットカード、電子マネーは使用できません。
 また、券売機では高額紙幣(10,000円札、5,000円札)は使用できません。
※お客様都合での払い戻しはできませんので、ご了承ください。

入館料

プラネタリウムのみをご覧になる場合も入館料が必要です。

入館料
大人 100円(80円)
小・中学生 50円(40円)
幼児 無料

※かっこ内は20人以上の団体
※土曜日は中学生以下の入館料が無料になります。
※障がい者手帳所持者は当人及び付添い者2人まで無料です。
※未就学児の入館及びプラネタリウム観覧は保護者の同伴が必要です。

プラネタリウム観覧料

プラネタリウムは各回入替制です。投映開始後のご入場はできませんので、お早めにご来館ください。

プラネタリウム観覧料
大人 350円(280円)
小・中学生 100円(80円)
幼児
(座席を使う場合)
50円(40円)

※かっこ内は20人以上の団体
※土曜日は中学生以下のプラネタリウム観覧料が無料になります。
※障がい者手帳所持者は当人及び付添い者2人まで無料です。(プラネタリウムコンサート等のイベントを除く)

年間パスポート
写真:年間パスポート

入館(展示見学、かつしか星空散歩など)とプラネタリウム番組を1年間、何度でも楽しめるパスポートです。
また、購入時にご希望があれば、当館からのおたより(「博物館だより」年3回発行)を1年間お送りします。
※星の観望会「かつしか星空散歩」は当面の間休止します。

プラネタリウム投映休止に伴う、年間パスポートの取扱いについて

令和7年4月1日から15日まで及び7月1日から10月31日までの各期間、プラネタリウム投映を休止します。
年間パスポートをお持ちの方(令和6年9月末までにご購入の方)については、プラネタリウム休止期間分を延長します。詳細については当館までお問い合わせください。

なお、4月1日以降に購入される年間パスポートについては、有効期限の延長はありません。投映休止期間があることをご了承いただきご検討のうえ、ご購入ください。

年間パスポート料金
年間パスポート料金
おとな 2,000円
小・中学生 700円
有効期間

発行から1年間

お求めの方法

当館受付でお申し込みください。(身分証明書等は必要ありません)

※「年間パスポート」はご本人様のみ有効です。
※料金の払い戻し・名義変更・譲与・貸与はできません。
※講座、講演会、プラネタリウムコンサートなど、別途受講料等が必要なイベントにはご利用頂けません。
※パスポートを忘れた方は通常の入館料、プラネタリウム観覧料が必要になります。あらかじめご了承ください。

団体利用

当館を20人以上の団体でご利用いただく際には、事前にご連絡ください。

ご利用案内
  • プラネタリウムは「20人以上、70人以内の団体」であれば団体予約受付ができます。
  • プラネタリウムを70人以上の団体で観覧ご希望の場合は、お問い合わせください。
  • プラネタリウムの上映日時は、上映スケジュールをご覧ください(一般のお客様とご一緒での観覧となります)。
ご予約
  • ご予約の手続きは希望日の2週間前までにお願いします。
  • 予約確定後に「予約確認書」を送付します。受け取りはFAX、メール、直接窓口受け取りのみ可能です。
お申込み方法
受付電話番号 TEL 03-3838-1101
ご見学の日時(プラネタリウムの観覧ご希望の場合は上映日時)・人数をご連絡ください。
駐車場 平日のみ駐車場の確保を行えます。お申し出ください。(バスをご利用の場合はご相談ください)
お支払い 20人以上の場合、1階受付カウンターにてお支払いください。
来館当日
  • 当館の最終入館時間は、閉館時間の30分前です。(最終入館時間を過ぎてのご入館はできません。)
  • プラネタリウムは、投映開始時間の30分前までにお越しください。(投映開始後のご入場はできません。)
20人以上の団体料金
入館料 プラネタリウム観覧料 合計
大人 80円 280円 360円
小・中学生 40円 80円 120円
幼児(座席を使う場合) 無料 40円 40円

※障害者手帳を所持されている方とその介添の方(2人まで)は無料です。

学校団体(幼稚園・保育園・小・中・特別支援・高等学校)の方

「教育利用」の中にある下記のページでご案内しています。

プラネタリウムの学習投映・幼児投映
社会科見学・校外学習

駐車場・駐輪場

令和7年4月1日から5月上旬ごろまで、工事のため駐車場が使用できません。公共交通機関をご利用ください。
自転車でお越しの方は南側(博物館の正面入口に向かって右手)の駐輪場をご使用ください。

交通案内

ページ先頭へ戻る