この振り子ふりこの振れる方向ほうこうは時計とけい回りまわりにすこしずつ変化へんかし周囲しゅういのピンを倒してたおしていきます。
物理学者ぶつりがくしゃレオン・フーコーがこのような振り子で実験じっけんして地球ちきゅうが自転じてんしていることを説明せつめいしたんだ。
やったね!
実物じつぶつは2階かいの階段かいだんをあがったところに展示てんじしているよ。遊びあそびに来た時きたときに見てね!
もっとくわしく知りたいしりたい人は、「フーコーの振り子」を見てね。
これは、2018年6月から、使用しようしている光学式こうがくしきプラネタリウムの本体ほんたいです。
よりリアルな星空ほしぞらを表現ひょうげんできるようになったんだ。
実物じつぶつは3階さんかいのプラネタリウムにあるよ。番組ばんぐみを見に来た時きたときに注目ちゅうもくしてね!
これは、博物館はくぶつかんが開館かいかんした1991年7月から2017年10月まで活躍かつやくした光学式プラネタリウムの本体ほんたいです。26年間ねんかん、ドームに星空ほしぞらを灯しともし続けたつづけたよ。
実物じつぶつは3階さんかいのプラネタリウム前まえ広場ひろばの奥おくに展示てんじしているよ。遊びあそびに来た時きたときに見てね!
フーコーの振り子ふりこ
もう一度ちょうせんする
ページ先頭へ戻る
キーワードを複数指定する場合は、「半角スペース」で区切って入力してください
閉じる