イベント

第106回星の講演会 日本の銀河研究の歩み 岡山188cm望遠鏡から世界の先端へ

要申込み募集終了

天文
星の講演会

日本の歩んできた銀河研究の昨今を、岡山天体物理観測所の望遠鏡や、近年の日本の活躍を紹介しながらわかりやすくお話しします。

《講師からのメッセージ》
我が国の銀河研究は、1930年代に欧米の研究の紹介から始まりました。第二次大戦後1960年岡山に188cmの望遠鏡が建設されて、ようやく自前の研究がスタートしました。それから約60年、すばる望遠鏡やアルマ望遠鏡などの活躍により、日本の銀河研究は世界の最先端をになっています。
本講演では、ここまでの歩みを振り返ります。

この講座はかつしか区民大学単位認定講座です。

日時

令和2年1月18日(土曜日)午後7時~午後8時30分

会場

葛飾区 郷土と天文の博物館 プラネタリウム

講師/出演

岡村 定矩(おかむら・さだのり)氏(東京大学名誉教授)

地図(会場)
対象

小学生以上の方(小学生は保護者同伴)

費用
200円
定員
140人(お申込み多数の場合は抽選)
申込方法
電子申請  往復はがき
はがき記入内容

参加者全員の住所/氏名/年齢/電話番号と「星の講演会1月」を書いてお申し込み下さい。

申込先
【電子申請】

【往復はがき】

〒125-0063 東京都葛飾区白鳥3-25-1
葛飾区 郷土と天文の博物館

申込期間は終了しました

申込締切
令和2年1月10日(金曜日) (必着)
お問い合わせ

葛飾区 郷土と天文の博物館
電話:03-3838-1101

電子申請ができない・わからない時

電子申請についてのご案内」ページをご覧ください。

ページ先頭へ戻る