展示
旧教育資料館収蔵品展「かつしか学びの玉手箱」
過去の企画展・特別展

概要
平成28年3月31日に閉館した「旧教育資料館」に収蔵、展示されていた教育資料の中から、古い教科書や写真などの展示を通して、葛飾区の教育の歴史を紹介します。
旧教育資料館の歴史と概要

水元小学校の前身であった水元尋常高等小学校の関係文書(大正期)、昭和58年校舎移築の記録など、水元小学校の校舎として長年地元の方々に愛された建物の概要とその歴史を写真や映像などで紹介します。
寺子屋と学校
江戸時代の寺子屋は現在の学校の原型といわれています。ここでは、寺子屋時代に使用された教材(「商売往来」「後家消息往来」)を展示します。
教科書の変遷
国定教科書を中心として、明治時代から現代の教科書を展示し、教科の変遷などを紹介します。
学校行事に関する教育資料
運動会の写真やプログラム、卒業証書など、学校行事に関する資料を当時の社会背景とともに紹介します。
会場 |
郷土と天文の博物館 2階企画展示室 |
---|---|
会期 |
平成28年6月18日(土曜日)から7月10日(日曜日) |
開館時間 |
午前9時から午後5時(金曜日・土曜日は午後9時まで開館) |
休館日 |
月曜日(祝日は開館)、第2・第4火曜日、29日水曜日(臨時休館日) |
入館料 |
大人100円、小・中学生50円、未就学児童無料(土曜日は中学生以下無料) |