プラネタリウム
360°パノラマビュー
この映像は、プラネタリウムのドームに映されたCGの星空を全天カメラで撮影したものです。
見たい映像を選択し、マウスや指で動かすと、360°見渡すことができます。
※CGでの星空の表現と、実際の星空の見え方は異なります。また、カメラを設置した場所の真上は、画像処理のために実際と異なります。
※映像をグルグル回していると、どの部分を見ているのかわからなくなることがあります。その際はブラウザの更新ボタンを押してください。映像を動かす前の初期画面に戻ります。
2021年・夏の星空
プラネタリウムのドームに投映した、2021年の夏の星空です。実際の夜空を見上げる前に、このパノラマビューで星空観察を疑似体験してみましょう。難易度1から3の順に、実際の夜空に近くなります。
博物館の発行紙「葛飾おうち博物館(博物館だよりジュニア ー2021年夏・特別号ー)」の裏表紙の星図と比べると、さらに探しやすくなりますよ。(お持ちでない方は、ぜひ上のリンクからダウンロードしてご活用ください。)
この星空は、2021年8月上旬 午後9時頃(または2021年8月中旬 午後8時頃/2021年8月下旬 午後7時頃)に、5等星くらいまで見える場所で見たときの様子を表しています。また、月は毎日位置や形が変わるために省略しています。
難易度1 まずは星座の形をおぼえよう!
方位と夏の代表的な星座を結ぶ線が入っています。
難易度2 方位をたよりに星や星座を探そう!
方位だけが入っています。
難易度3 方位の見当をつけて星や星座を探そう!
方位も星座の線も入っていない星空です。
※このページは葛飾区立小・中学校へ通う児童・生徒へ配布している「葛飾おうち博物館(博物館だよりジュニア ー2021年夏・特別号ー)」の関連ページのため、ふりがなを振っています。