展示

過去の企画展・特別展一覧

    企画展「葛飾・柴又の宝物 知られざる歴史・文化的魅力」

    平成23年度から26年度にかけて実施した、文化庁の補助事業「柴又地域文化的景観調査」によって明らかとなった柴又の歴史的・文化的魅力を、新たに発見された資料とともに展示解説します。 会場:郷土と天文の博物館 特別企画展示室 会期:平成28年7月24日(日曜日)~9月19日(月曜日・祝日))

    詳細情報を見る

    旧教育資料館収蔵品展「かつしか学びの玉手箱」

    平成28年3月31日に閉館した「旧教育資料館」に収蔵、展示されていた教育資料の中から、古い教科書や写真などの展示を通して、葛飾区の教育の歴史を紹介します。 会場:郷土と天文の博物館 特別企画展示室 会期:平成28年6月18日(土曜日)~7月10日(日曜日)

    詳細情報を見る

    葛探写真館「かつしか昭和の風景 PART 9」

    葛飾探検団が収集した昭和期の葛飾の風景や暮らしぶりを物語る写真を展示します。写真に記録された「かつしかの昭和の風景」をお楽しみください。 会場:郷土と天文の博物館 特別企画展示室 会期:平成28年3月27日(日曜日)~5月15日(日曜日)

    詳細情報を見る

    「昭和の写真展~葛飾の風景~」

    なつかしい郷土かつしかの昭和の風景をご覧ください。 今と昔の風景を見比べると、街の変化がよくわかります。 会場:郷土と天文の博物館 1階体験学習室 会期:平成27年2月21日(土曜日)~3月5日(木曜日)

    詳細情報を見る

    特別展「平成かつしか風土記 地域の継承と文化財」

    『新編武蔵風土記稿』を読みとき、葛飾区の母体となった村々に残された歴史資料を中心に紹介します。 会場:郷土と天文の博物館 会期:平成28年1月17日(日曜日)~3月6日(日曜日)

    詳細情報を見る

    常設展示内「めでたいものが大集合展」

    お正月限定企画として、飾り熊手など博物館にある"めでたいもの"が大集合します! 新年の初めにめでたいものをたくさん見て、福を呼び込みませんか?ぜひご覧ください。 会場:郷土と天文の博物館 2階郷土展示室「かつしかのくらし」コーナー内 会期:平成27年1月2日(金曜日)から2月15日(日曜日)

    詳細情報を見る

    館蔵浮世絵展 名所江戸百景

    博物館収蔵資料から、初代歌川広重の作品を中心に浮世絵24点を紹介します。 会場:郷土と天文の博物館 2階特別企画展示室 会期:平成27年10月1日(土曜日)から16日(日曜日)まで

    詳細情報を見る

    企画展「ご町内の歴史 四〇〇年、時を超えた絆」

    江戸時代から現代にかけて葛飾区に存在したさまざまな地域コミュニティーの歴史を紹介します。 それぞれの時代、人々はどのような社会組織に所属し、どのような役割を果たしてきたのかを確認しながら人々と地域社会の関係性の変化を追っていきます。 会場:郷土と天文の博物館 会期:平成27年7月25日(土曜日)~9月13日(日曜日)

    詳細情報を見る

    ミニ展示「博物館収蔵資料展~源寿院(げんじゅいん)の和時計など」

    江戸時代に作られた9点の和時計を展示しました。江戸時代の大名や豪商たちが使用したもので、日本独特の不定時法と呼ばれる時刻制度にのっとった時計です。 一部の時計は、展示期間終了後も館内に常設展示しています。 会場:郷土と天文の博物館 会期:平成26年4月5日(土曜日)から4月13日(日曜日)

    詳細情報を見る

    葛探写真館「かつしか昭和の風景 PART 8」

    葛飾探検団が収集した昭和期の葛飾の風景や暮らしぶりを物語る写真を展示します。写真に記録された「かつしかの昭和の風景」をお楽しみください。 会場:郷土と天文の博物館 特別企画展示室 会期:平成27年3月15日(日曜日)~5月17日(日曜日)

    詳細情報を見る
前の10件 1  2  3  4  5  6

ページ先頭へ戻る