博物館ブログ
カテゴリ
年別
最新郷土と天文の博物館ブログ情報
-
博物館も雪化粧
令和4年1月6日令和4年1月6日(木曜日)昼前頃から降り始めた雪。博物館もすっかり雪化粧です。夜にかけて降り積もり、...
-
「両さん」博物館に来館!
令和3年12月24日12月19日(日曜日)、こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)の主人公、「両さん」こと両津勘吉巡査が...
-
かつしかの七草粥
令和3年12月22日まもなく新しい年を迎えます。現在では、お正月に旅行を楽しむ方も多くなりましたが、本来正月とは、家族が...
-
優雅なワルツにのって舞う太陽・月・星たち...
令和3年12月16日みなさんは、プラネタリウム番組「シンフォニー・オブ・ユニバース 第11番 天体たちの円舞曲(ワルツ)...
-
戦国時代の漆器が大集合!
令和3年12月10日当館で開催中の特別展「戦国時代の漆器~出土品からみた漆器の様相~」の様子を、一部ご紹介します。 ...
-
12月の夜空の見どころ(2021年)
令和3年12月3日博物館前の曳舟川親水公園の木々の葉っぱも落ち、心なしか空が広くなりました。最近は、華やかなウィンター...
-
限りなく皆既に近い部分月食(2021年11月19日)
令和3年11月20日2021(令和3)年11月19日に起きた月食は、月の98%が地球の影に入るため、限りなく皆既月食に近...
-
宵の空の惑星たち(2021年11月)
令和3年11月20日2021年11月、日の入り後の南から南西にかけての空に、金星・土星・木星が勢ぞろいしています。...
-
皆既に近い部分月食を楽しもう(2021年11月19日)
令和3年11月4日2021年11月19日(金)に部分月食があります。 月食は、太陽に照らされてできる地球の影の中を月が...
-
セルロイド人形を展示中。『迷子のミーコちゃん』も!
令和3年10月27日昭和30年代広場の特設展示ケースで、最後のセルロイド職人平井英一さんが作成したセルロイド人形を集めて...