博物館ブログ
カテゴリ
年別
最新郷土と天文の博物館ブログ情報
-
月面X(2021年)
令和3年3月17日2021(令和3)年2月19日に撮影された月の写真です。月のかけ際に、白く光る『X』の形が浮かび上が...
-
ダイヤモンド富士(2021年)
令和3年1月30日東京など富士山が西側にある地域では、富士山の向こうに太陽が沈む時があります。この時、山頂にかかった太...
-
木星と土星の接近(2020年)
令和2年12月24日2020年12月中旬から下旬、夕方の空で木星と土星が近づいて輝いていました。肉眼でも二つの星が非常...
-
葛飾の正月のごちそう
令和2年12月3日12月を迎え年の瀬の忙しい時期をお過ごしと思います。そろそろ新しい年を迎える準備を始めたいですね。 ...
-
今年の最後に注目しておきたい天文現象と来年の目玉となる天文現象(2020-2021年)
令和2年12月2日今年もあと少しとなりました。肌寒くなる時期ですが、空気が澄んでくると星がよく見えやすくなります。暖...
-
2階・常設展示の「かつしかの歴史」エリアがリニューアル・オープンしました!
令和2年11月7日令和元年10月より改修を行っていた郷土展示室の一部を、令和2年11月7日(土曜日)にリニューアル・...
-
この秋の夜空の見どころ(2020年)
令和2年11月7日街もすっかり秋模様。並木道が、赤や黄色に染まる季節となりました。最近は、あっという間に日も暮れます。...
-
八幡講(はちまんこう)の草相撲
令和2年10月16日大相撲秋場所で大活躍した翔猿(とびざる)関は、江戸川区上一色小学校時代、葛飾白鳥相撲教室で腕を磨い...
-
火星接近(2020年)
令和2年10月7日2020(令和2)年10月6日、火星が接近しました。接近の頃は、街の明かりで星があまり見えない東京で...
-
中秋の名月(2020年)
令和2年10月2日2020(令和2)年10月1日は、中秋の名月、お月見の日でした。全国的にお天気だったので、宵の空にぽ...